MENU

親子を結ぶ会話サービス | 株式会社こころみ

つながりプラスは、現在サービスの受付を一時休止させていただいております。
詳細はこちらをご覧ください。

  

よくある質問

サービス内容

つながりプラスの特徴は何ですか?

ご利用者ごとに個別のコミュニケーターが担当することが最大の特徴です。信頼構築のために「はじめましてキット」でお互いを知ったうえでお電話するので安心感があり、自然にスムーズな会話がうまれます。また、第三者であるからこそ、ご家族には伝えにくい悩みや病気などについても、お気軽にお話しいただけます。

つながりプラスと同じようなサービスはありませんか?

「見守りサービス」「電話で見守り」を謳うサービスはありますが、担当者が毎回異なるサービスがほとんどです。そのためご本人にとってはストレスとなる場合があります。結果、信頼関係が生まれないため会話が成立せず、知りたい情報を得ることが難しくなります。

対象

日本全国サービス提供可能ですか?

はい、全国でご利用可能です。ご家族の方につきましては、メール・お電話の連絡がつく場所にいらっしゃれば国内外を問わずご利用可能です。

海外から見守ることはできますか?

メールで連絡がつく場所にお住まいであれば海外から日本にお住まいの親御さんの見守りは可能です。

(兄弟、姉妹など)複数の人が同時に見守ることはできますか?

ご兄弟で見守ることができます。アドレスを2つまで追加できますので、最大3件のアドレスでメールを受けることができます。4件以上のメールアドレスへの配信をご希望の場合はご相談ください。なお、お支払いはお一人からまとめてしていただきます。

両親二人分のサービスを受けたいのですが、可能ですか?

可能です。ただし料金はお2人分となります。それぞれLITEプランをご利用いただくことをお勧めします。

一人暮らしでなければサービスを受けられませんか?

そのようなことはございません。提供するサービスは必要に応じて変更させて頂きますのでまずはご相談ください。

親御さんの説得

親は、自分がまだまだ元気だと思っています。サービスを受けてと言っても断られそうです。

「話し相手になるからいいんじゃない?」「いつも一人で寂しいでしょう」と説得しようとすると、「自分はまだまだ元気だから必要ない」と反発をされる方もいらっしゃいます。
正直に「子供の自分が心配だから、自分のために見守りサービスを受けてほしい」と言ったほうが受け入れやすいようです。
また、トライアルから始めていただくと、お気持ちのご負担感が少なくなく、スムーズに始められます。とりあえずトライアルだけ始めさせて欲しい、という言い方をおすすめしております。

子供のお前は連絡をしないつもりか、と言われそう・・・

「そうではない。仕事等で忙しいこともあり頻繁に連絡をとれないので、自分が安心できるようにサービスを使いたい」とお伝えいただくと、納得いただけることが多いようです。

今まで、他の見守り機器を入れようとして断られました。今回も断られそうで声をかけにくいです。

機械による見守り機器の場合、ご本人が監視されているように感じるため、非常に抵抗感が強いことが多くあります。弊社のつながりプラスはあくまでお電話のサービスですので、監視されていると感じることがありません。そのため、ご家族からきちんとお伝えいただければご納得いただける方が多いようです。
逆に、「監視カメラのような機械を入れるのは抵抗があると思う。とは言え自分としては心配だから、会話サービスから始めてもらえないか」というお願いの仕方もおすすめしております。

申込

申込むにはどうすればいいですか?

まずは弊社からお客様に詳しい資料をお届けします。それをご覧いただき、ご検討をお願いいたします。お申込みいただける場合は、資料に同封しております申込書を弊社までご返送ください。資料請求は、「資料請求」ページで承ります。

契約するのは親?それとも子どもですか?

どちら様でも結構です。
お子様が契約し、毎月の利用料は親御さんの口座から引き落とすということもできますので、お互いにご相談のうえお申込みください。

解約する場合、解約料は発生しますか?

解約料は発生致しません。前払い頂いている場合は払い戻しを致します。ただし、解約のお申し出より1ヶ月分はサービス提供の有無にかかわらず払い戻しの対象となりません。

申し込みからサービス開始まではどのくらいかかりますか?

お申し込み後、お電話かメールでご連絡させていただきます。そのうえでご料金をお支払いいただき、<はじめましてキット>をお送りします。その後、1~2週間を目処にお電話での見守りを開始します。

契約

契約期間の単位はどのくらいですか?

1年間です。ただし、1ヶ月前の通告により途中退会が可能です。なお、特にお申し出が無い限り自動延長となります。

契約を更新する際、別途特別な料金はかかりますか?

更新料金はかかりません。

法人契約はできますか?

可能です。詳しくは個別にご相談させていただきます。

家族がいなくても利用できますか?

ご利用者様自らの契約も可能です。その場合、ご連絡先についてはご相談をさせていただきます。連絡先を指定しなくてもご利用は可能です。

解約の手続きはどうすればいいですか?

相談窓口へのお電話・メール・webフォーム等でお申し出ください。

認知症

既に認知症と診断されたのですが、利用は可能ですか?

可能です。ただし、認知症の方はお電話に出ることが難しい場合があります。お電話に出ていただけない場合は、状況(ご不在、出たが切電など)をレポートします。なお、当社サービスは医療行為ではなく、認知症の症状に関する効果を約束するものではありません。

電話

時間帯はどのようになっていますか?

原則として平日の9時から18時の間でお電話いたします。通院日やお稽古事等のご予定をあらかじめお聞きし、お電話に出られない日(時間)以外でお電話いたします。その中でコミュニケーターよりお電話させていただきます。

携帯電話に電話してもらうことはできますか?

可能です。

利用者側から電話をかけることはできますか?

ご利用者様からコミュニケーターへのお電話は原則としてお受けしておりません。ご要望やご意見がございましたら相談窓口(0120-042-488)にお電話いただけますようお願い申し上げます。

体調が急変したときなど、緊急事態が発生した場合の対応はどうなりますか?

当社の見守りサービスは緊急事態の発生の対応を目的としたものではなく、体調の変化など日常の異変や前兆の気づきを重視しています。したがって、緊急時には事前にご登録いただいているご家族への連絡等の対応に限られる可能性がありますのでご了承ください。

電話の回数を増やせますか?

現在、回数の多いメニューは用意しておりません。ご要望がある場合はご相談ください。

1回あたりの電話時間を増やせますか?

現在、時間延長メニューは用意しておりません。ご要望がある場合はご相談ください。

外出先などで利用することも可能ですか?

基本的にはご自宅での利用を想定しておりますが、長期の旅行で外出される場合などは、相談窓口宛に事前にご連絡ください。
外出先の通信環境が不安定な場合はサービスの提供が出来ないことがありますので、あらかじめご了承ください。

電話料金はかかりますか?

弊社にて負担いたします。

電話に出られなかった場合にはどうなりますか?

時間を変えて3回電話させていただきます。3回の電話で応答がなかった場合は、ご家族宛にその旨をメールにてお伝えいたします。

お話の内容

コミュニケーターは、どんな話をしてくれるのですか?

事前にお打ち合わせした内容やはじめましてキットの情報をもとに、天気、お身体の調子、今日のご予定、お食事や外出、趣味のお話しなどについて、10分程度お話いたします。

健康相談も受けてもらえるのですか?

医療機関ではありませんので、診療等は行えません。必要に応じて医療機関等適切な機関を紹介することも可能です。

話の内容は全て報告してもらえるのですか?

原則として全てご報告致します。ただし、ご本人から強く秘密を守ることを要請され、かつ身体・金銭での危機に関連しない問題であると判断した場合にはこの限りではありません。

メールレポート

報告レポートはどんな内容ですか?

メールはどういう頻度で送られてくるの?

会話をしてから1日以内に送信されます。送信時刻は指定できません。

メールサービスは、どんなパソコン、携帯電話、PHSでも受けられるの?

メールを受信できる機能があれば、すべての携帯電話会社の携帯電話、PHS、パソコンなどでご利用いただけます。メールが利用できるかどうかは、それぞれのお買い上げになった販売店にご確認ください。また、迷惑メール等の設定をしている場合は@cocolomi.netからの着信が可能なよう設定変更をお願いいたします。

メールの宛先を変更したいときはどうすればいいの?

相談窓口へお電話またはメール(info@cocolomi.net)にご連絡ください。

コミュニケーター

コミュニケーターは、どのような訓練をしているのですか?

高齢者の方とお話をする為の特別な訓練を実施しています。高齢者の方に信頼感を持っていただけるよう、しっかりとお話を伺い、心をひらいてもらえる会話術を身につけたスタッフが、サービスを提供させて頂きます。

コミュニケーターは自分で選べますか?

ご本人の性別、健康状態、生活環境を把握した上で、弊社側で適切なコミュニケーターを選定いたします。

コミュニケーターを変更できますか?

原則として、利用者様ごとに主担当と副担当のコミュニケーターが継続対応させていただきます。ご不満やご要望がございましたら、ご遠慮無く相談窓口までご連絡ください。

コミュニケーターが変わることはありますか?

よりよいサービス提供のために弊社の判断でコミュニケーターを変更させていただくことはございます。

主担当と副担当の違いは何ですか?

主担当が基本的にお電話をかけます。副担当は月に1度程度の電話、また主担当が諸般の事情により電話できない場合に担当させていただきます。

そのほか

個人情報保護はどうなっていますか?

弊社社員および各コミュニケーターは、職務上の守秘義務が宣言されており、かつ個人情報保護についての十分な教育を受けています。また、本サービスは弊社の個人情報保護方針に基づいて運用しております。詳細は利用規約およびプライバシーポリシーをご参照ください。
親との距離が縮まった!とうれしい声が続々!